佐賀県電波適正利用推進員の活動

令和7年8月5日(火)
佐賀市の三瀬公民館で電波教室を開催

 佐賀県電波適正利用推進員協議会は、8月5日(火)、佐賀市の三瀬公民館において、小学生や保護者など22名が参加した電波教室を開催しました。
 電波適正利用に関するDVDを視聴後に、電波が目で見える実験やアンテナの指向性、電波に関する三択クイズを行った後、はんだ付けにおける注意事項を説明して、FMラジオの組立てを行いました。
 全員のラジオが完成し、自分の作ったラジオから音楽が聞こえると皆笑顔になっていました。
 完成後参加者からは「今日の電波教室で電波はとても生活に役立ち大切な物だと分かりました。」、「技適マークというマークがないとつかまってしまうこともあるんだとびっくりしました」や「電波を使うのはめんきょがひつようで技適マークという記号があるんだと思いました。」などの感想がありました。

アンテナの指向性の説明の模様

参加者集合写真

令和7年8月2日(土)
白石町の福冨ゆうあい館で電波教室を開催

 佐賀県電波適正利用推進員協議会は、8月2日(土)、白石町の福冨ゆうあい館において、小学生や保護者など9名が参加した電波教室を開催しました。
 電波適正利用に関するDVDの視聴後に、電波が目で見える実験やアンテナの指向性、電波三択問題等により学習した後、はんだ付けにおける注意事項を説明して、FMラジオの組立てを行いました。
 全員のラジオが完成し、自分の作ったラジオから音が聞こえると皆笑顔になっていました。
 完成後参加者からは「はじめは周波数とか何も分からなかったけど今日しれてよかった。ラジオを作れるか心配だったけど無事に出来た」や保護者からは「日ごろ使っているものに電波と関りがありあまり知らなかったという事に気づきました」などの感想がありました。

工作の模様

参加者集合写真

令和7年7月28日(月)
鳥栖市のまちづくり推進センターで電波教室を開催

 佐賀県電波適正利用推進員協議会は、7月28日(月)、鳥栖市まちづくり推進センターにおいて、小学生や保護者など22名が参加した電波教室を開催しました。
 最初に、電波の適正利用に関するDVDを視聴し、電波三択問題、LEDを用いて電波が目で見える実験を行った後、はんだ付けにおける注意事項を説明してから、FMラジオの組立てを行いました。全員のラジオが完成し、自分の作ったラジオから音が聞こえると皆笑顔になっていました。
 完成後、参加者からは「はんだを使うのは初めてだったけど楽しかったです。ラジオがこんなにはやくできてビックリしました。」や「私の家ではラジオがないので、こんなにコンパクトなものがあまり見ないのでラジオ作りにきてよかったです。」などの感想がありました。

ラジオ工作の模様

参加者集合写真

令和7年7月25日(金)
佐賀市の西与賀公民館で電波教室を開催

 佐賀県電波適正利用推進員協議会は、7月25日(金)、佐賀市立西与賀公民館において、小学生や保護者など19名が参加した電波教室を開催しました。
 電波適正利用に関するDVDを視聴後に、「電波に関する三択問題」、「LEDを用いて電波を目で見えるような実験」を行い、はんだ付けにおける注意事項を説明してから、FMラジオの組立てを行いました。全員のラジオが完成し、自分の作ったラジオから音が聞こえると皆笑顔になっていました。
 完成後参加者からは「ものすごく面白かった。作ったラジオを災害時に使えそうです!」や「ラジオを作るのが楽しくてラジオの音が聞こえた時「やった!!」って思ったし、たっせいかんがありました」などの感想がありました。

ラジオ工作の模様

参加者集合写真

令和7年7月24日(木)
佐賀市の春日北公民館で電波教室を開催

 佐賀県電波適正利用推進員協議会は、7月24日(木)、佐賀市立春日北公民館において、小学生や保護者など19名が参加した電波教室を開催しました。
 電波適正利用に関するDVDを視聴後に、テレビに使用される電波の周波数の移り変わり及びアンテナについて学習し、電波について興味をもってもらえるように電波に関する三択クイズと電波の実験を行いました。
 その後、はんだ付けにおける注意事項を説明してから、FMラジオの組立てを行いました。全員のラジオが完成し、ラジオから聞こえる音楽に笑顔で聞き入る子もいました。
 完成後に参加者からは「ラジオがすなあらしだけと思ったけどニュースがきこえてくるなんて思わなかった」などの感想がありました。

ラジオ工作の模様

参加者集合写真

12345...9Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • あなたは知ってる?電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています