福岡県電波適正利用推進員の活動

令和7年8月31日(日)
大牟田市の駛馬地区公民館で電波教室を開催

 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月31日(日)に、大牟田市の駛馬地区アンビシャス広場(子どもの居場所)主催のイベントで駛馬地区公民館において小学生と保護者など20名が参加した電波教室を開催しました。
 教室では「電波って何」のDVDの視聴、ハンダ付けの極意の説明、ラジオ組み立ての要領を説明した後、FMラジオの組立てを行いました。
 最初、慣れないハンダ付けに戸惑いながらも、次第に慣れて上手になり、全員のラジオが完成し、自分の作ったラジオから音が聞こえると子どもたちはとても感激していました。
 参加者からは「ラジオを作るのはむずかしいとおもっていたけどとても楽しかった。」や保護者からは「子どもたちが電波に興味を持てたと思う。」などの感想をいただきました。

工作模様

参加者集合写真

令和7年8月30日(土)
福岡市の福岡市科学館で電波教室を開催

 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月30日(土)、福岡市の福岡市科学館において抽選により当選した小学生と保護者など21名が参加した電波教室を開催しました。
 教室では「パコちゃんの動画」のDVDを視聴し、ハンダ付けの極意の説明、ラジオ組み立ての要領を説明した後、AMラジオの組立てを行いました。
 順調に組立てが進んで、全員のラジオが出来上がり、自分の作ったラジオから音が聞こえると子どもたちはとても感激していました。
 参加者からは「本当に自分で作ったラジオで聞けるとうれしいもんだなあと思いました。」や保護者からは「難しいことが分かり楽しかったです。親切丁寧な説明をいただきありがとうございます。」などの感想をいただきました。

工作模様

参加者集合写真

令和7年8月17日(日)
飯塚市のちくほ図書館館で電波教室を開催

 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月17日(日)、飯塚市のちくほ図書館において小学生と保護者10名が参加した電波教室を開催しました。
 「おもしろ電波教室」のDVDの視聴、ハンダ付けの極意説明、ラジオ組み立ての要領を説明した後、FMラジオの組立てを行いました。次々と皆のラジオが出来上がり、窓際までラジオを持って行って、「よく聞こえるよ」と笑顔がこぼれていました。
 参加者からは「電波の大切さを知ることができました。ラジオを作るのが難しかったです」や保護者からは「立派なラジオが出来上がり満足です」などの感想をいただきました。

工作模様

参加者集合写真

令和7年8月3日(日)
岡垣町の岡垣中央公民館で電波教室を開催

 福岡県電波適正利用推進員協議会は8月3日(日)に、岡垣町のイベント「令和7年子ども健康育成講座~電波のことを学びラジオを作ろう~」において小中学生10名と保護者4名が参加した電波教室を開催しました。
 「電波ロボットのパコあらわる」のDVDの視聴、ハンダ付けの極意説明、ラジオ組み立ての注意点を説明した後、FMラジオの組立てを行いました。全員のラジオが完成し、自分の作ったラジオから音が聞こえると皆笑顔になっていました。
 参加者からは「電波に関してはGPSや通信局、電波塔などは何となく知っていましたが、ラジオの仕組みについて初めて知りました。身近なものと今回学習したことがつながっていておもしろかった」や保護者からは「子どもに分りやすく説明していただいたのがよかった」などの感想をいただきました。

工作模様

参加者集合写真

令和7年7月30日(水)
古賀市のリーパスプラザこがで電波教室を開催

 福岡県電波適正利用推進員協議会は、7月30日(水)、古賀市の「リーパスプラザこが」において「リーパスカレッジ」の一つに位置付けた電波教室を開催しました。午前及び午後合わせて26名が参加しました。
 両教室では「パコちゃんと学ぼう」のDVDの視聴、電波の実験、ハンダ付けの極意の説明、FMラジオ組み立ての注意点を説明した後、ラジオ工作を行いました。無事に全員が完成し、ラジオの受信が出来て喜んでいました。
 参加者からは「思っていたより、よくラジオの音が聞こえてすごかったです。ラジオを作るのが楽しかったです」、保護者からは「とても楽しくて、ラジオから音が流れた時は親子で嬉しかったです」との感想をいただきました。

午前の部の参加者集合写真

午後の部の参加者集合写真

12345...8Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • あなたは知ってる?電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています