秋田県電波適正利用推進員の活動

令和元年6月1日(土)
大仙市にて周知啓発活動を実施

 秋田県電波適正利用推進員協議会は、6月1日(土)、大仙市で行われた「第四級アマチュア無線技士養成課程講習会」会場において、講習開始時間前や休憩時間を利用し、リーフレットを配布しながら、電波適正利用推進員協議会の存在や電波適正利用のルールについて説明を行い、周知啓発活動を実施しました。
 また、講習会会場及び会場入り口ドアにポスターを掲示しました。

会場入り口

会場内

平成30年8月12日(日)
仙北郡美郷町にて周知啓発活動を実施

 秋田県電波適正利用推進員協議会は、日本アマチュア無線連盟秋田県支部の無線部会主催のARDF競技大会において、大会に参加した高校生45名、一般21名に対し、競技で使用している周波数や『電波の困った!』のリーフレットから電波利用のルール違反による(海外のトランシーバーによる運用等)公共機関(消防や救急、鉄道など)への妨害についての説明や電波利用環境の保護の大切さの周知啓発活動を開催しました。
 日頃、電波を利用した競技をしているので、リーフレットの内容についてすぐに理解をしてくれました。

電波利用のルールなどの説明時の様子

« Prev12345


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 守ろう!電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています