秋田県電波適正利用推進員の活動

令和7年3月8日(土)
大仙市の花火伝統文化継承館「はなび・アム」にて電波教室を開催

 秋田県電波適正利用推進員協議会は、3月8日(土)、大仙市にある花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」において高校生を対象に電波教室を開催しました。
 参加者には、テツ&トモさん出演の中高生向けeラーニング講座を視聴いただき、確認フォームにて理解を深めました。その後、AMラジオの製作を行いました。
 参加者からは「電波を使うためにはルールがあり、正しく利用しないと社会に影響があることが分かりました」等の感想がありました。

AMラジオ製作風景

上手く作れました。

令和6年10月20日(日)
秋田市のアマチュア無線イベント「ハムの集い」にて周知啓発活動を実施

 秋田県電波適正利用推進員協議会は、10月20日(日)、秋田市の雄和サイクリングターミナルで開催されたJARL秋田県支部主催の「ハムの集い」において、推進員協議会のブースを開設し、来場者にリーフレットを配布するなどの周知啓発活動を行いました。
 また、イベントのプログラム企画として、電波適正利用推進員の役割や活動内容、技適マークの意味と不法無線機などについて概要説明を行う機会をいただき、来場した多くのアマチュア無線家に耳を傾けて頂くことができました。

推進員ブースの様子

電波の適正利用について説明する推進員

令和6年7月6日(土)
美郷町の大台野広場ラベンダー園管理棟に周知ポスターの掲示依頼を実施

 秋田電波適正利用推進員協議会は、7月6日(土)、美郷町の大台野広場管理棟(事務所)に対して、電波の適正利用に関する令和6年度周知啓発用ポスターの掲示依頼を行いました。
 大台野広場にはラベンダー園があり、2haもの広大な畑に2万株ものラベンダーが植えられており、美郷町オリジナル品種のホワイトラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」を一目見ようと多くの観光客が来園することから、効果的な周知啓発が期待できます。

大台野広場管理棟

ポスターの掲示の様子

令和6年6月20日(木)
美郷町の千畑温泉サン・アールにポスター掲示依頼を実施

 秋田県電波適正利用推進員協議会は6月20日(木)、秋田県美郷町にある複合施設千畑温泉サン・アールに令和6年度周知啓発用のポスター掲示の依頼を行いました。
 サン・アールは宿泊施設、温泉施設、スポーツ施設が併設されており、幅広い世代の来場者が目にすることから効果的な周知が期待できます。

千畑温泉サン・アール外観

ポスター掲示状況

令和6年5月27日(月)
仙北郡美郷町「六郷温泉あったか山保養館」にポスター掲示依頼を実施

 秋田県電波適正利用推進員協議会は、5月27日(月)、仙北郡美郷町「あったか山保養館」に周知啓発活動としてポスターの掲示の依頼を行いました。
 六郷温泉あったか山保養館は、温泉、テントサウナ、バーベキューなどアウトドアアクティビティが楽しめる複合施設になっており、多くの来場者の目に触れることから、効果的な周知が期待できます。

あったか山保養館外観

駐車場からロッジ方面

12345Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 守ろう!電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています