北海道電波適正利用推進員の活動

令和4年11月13日(日)
釧路市「まなぼっと幣舞」にて電波教室を開催

 北海道電波適正利用推進員協議会は、11月13日(日)釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)で開催された、第31回釧路市生涯学習フェスティバル「まなトピア2022」において電波教室を開催し、小学4~6年生5名と保護者1名の合計6名が参加しました。教室は、北海道総合通信局及び北海道電波適正利用推進員協議会からの「新型コロナウイルス対策指針」に基づき実施し、最初に、DVD「おもしろ電波教室」を視聴し、簡単な実験(電話を使用できない時の無線の有用性)を行った後、ラジオを製作しました。殆どの人が初めてのはんだゴテ使用でしたが楽しく製作することができました。
 参加した児童から、「電波のすごさがわかりました。」、「ラジオを作るのが面白かった。」、「楽しかった。また参加したい。」といった感想が寄せられました。

DVDを視聴する参加者

はんだゴテを慎重に使用する参加者

令和4年10月15日(土)
「苫小牧市アマチュア無線技士養成課程講習会」にて周知啓発活動を実施

 北海道電波適正利用推進員協議会は、10月15日(土) 北海道苫小牧工業高等学校を会場として行われた、NPO法人ラジオ少年主催の無線従事者養成課程講習会「第三級アマチュア無線技士短縮コース」の受講者13名に、リーフレット及びグッズを配付し、電波の適正利用に関する周知啓発活動を行った。

受講中の参加者

令和4年8月28日(日)
釧路市立博物館にて周知啓発活動を実施

 北海道電波適正利用推進員協議会は、8月28日(日)釧路市立博物館で行われた「博物館友の会会員学習会」(参加者14人)において、「電磁波の中に含まれる電波について」、「電波の周波数の違いによる性質や利用方法の違い」、「電波以外の電磁波、赤外線・可視光線・紫外線・エックス線・ガンマ線の性質と利用」についてのお話を行いました。併せて、リーフレット及びグッズを配布し、電波適正利用についての周知啓発活動を実施しました。

電波の性質や利用方法等をお話し

令和4年8月7日(日)
北広島市「東記念館」にて電波教室を実施

 北海道電波適正利用推進員協議会は8月7日(日)、北海道総合通信局及び電波適正利用推進員協議会からの「新型コロナウイルス対策指針」に基づき、NPO・連・きたひろしまと共催し、北広島市「東記念館」にて電波教室を開催、小学生6名が参加しました。DVD「おもしろ電波教室」を視聴して電波についての学習を行った後、ラジオを製作し、最後にトランシーバーの試用を行いました。
------参加児童の感想------
※電波はむげんにはつかえないことや、1秒間で地球7回も回ることを知れてよかった。
※ラジオが作れてよかったです。
※楽しかった、おもしろかった。

DVDを視聴する参加者

熱心にラジオ製作中

令和4年7月31日(日)
岩見沢市生涯学習センター「いわなび」にて電波教室を実施

 北海道電波適正利用推進員協議会は7月31日(日)、北海道総合通信局及び電波適正利用推進員協議会からの「新型コロナウイルス対策指針」に基づき、岩見沢市教育委員会【いわみざわチャレンジスクール】と連携し、岩見沢市生涯学習センターにて電波教室を開催、小学4~6年生19名が参加しました。DVD「おもしろ電波教室」を視聴して電波についての学習を行った後、ラジオを製作し、最後にトランシーバーの試用を行いました。
------参加児童の感想------
※とても楽しかった。また参加してみたいです。
※ラジオが作れて面白かったです。
※電波のことがよくわかりました。

電波についての学習中

真剣にラジオ製作中

« Prev1...678910Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています