岐阜県電波適正利用推進員の活動

令和7年6月4日(水)
御嵩町の公共施設へ令和7年度電波適正利用啓発ポスターの掲示を依頼

 岐阜県電波適正利用推進員協議会は、6月4日(水)、例年の如く御嵩町の公共施設22か所に27枚のポスターを掲示いただくための依頼文書、リーフレット、およびグッズをそれぞれ個別配布先毎にまとめて役場担当者にお渡しし、掲示の依頼を行いました。
 近年、同町では外国からの観光客や外国籍の学生や労働者が増加しており、それに合わせて外国語のポスターも適切な場所への掲示用に3枚追加しました。
 この活動は、電波利用環境保護周知啓発強化期間に合わせて実施している道の駅での電波啓発ポスター配布をヒントにしており、毎年岐阜市を筆頭に県内の4つの市や町で実施しています。

配布しやすいように個別にセット

御嵩町図書館での掲示

令和7年3月26日(水)
御嵩町防災リーダー総会にて周知啓発活動を実施

 岐阜県電波適正利用推進員協議会は、3月26日(水)、御嵩町役場にて開催された「御嵩町防災リーダー会総会」において、電波適正利用周知啓発活動を実施しました。
 会議に参加した御嵩町役場職員、御嵩町防災リーダー82名の皆様に、リーフレット等を配布し、災害時の避難所運営時に電気、スマホなどが使えない時の外部からの救援者との正確かつ迅速な情報のやりとりに必ず利用する媒体である電波の重要性及び適正な利用が必須であることを全員に周知する活動を行いました。
 また、御嵩町役場総務防災課から日頃から災害発生時に備えての心がけを持つことは必須であり、その内で電波適正利用に関わる総務省の公式Youtubeチャンネルの動画を視聴して頂くよう総会の中でお話いただきました。

受付にてリーフレットなどを配布

総会の様子

令和7年1月13日(月)
御嵩町の「二十歳の集い」で周知啓発活動を実施

 岐阜県電波適正利用推進員協議会は、1月13日(祝・月)、御嵩町中公民館にて開催された「二十歳の集い」において、新成人の皆様に電波の適正利用に係るリーフレット3種類とグッズ類をお渡ししました。
 この重要な節目に、新成人の皆様には、身近な電波の適正利用の重要性をあらためて認識していただき、社会人としての責任感を持って成長していただきたいと願っています。
 また、昨今増加している電波を利用した犯罪行為に巻き込まれないためにも、適切な知識と意識を持つことが求められます。
 皆様のこれからの健やかな成長と、安全な社会生活を心よりお祈りいたします。

リーフレット・グッズを新成人の皆様にお渡ししました

令和6年12月3日(火)~12月15日(日)
御嵩町の中山道みたけ館で周知啓発活動を実施

 岐阜県電波適正利用推進員協議会は、12月3日(火)から12月15日(日)までの12日間(休館日を除く)、御嵩町の中山道みたけ館の玄関構内にコーナーを設けて、電波の適正利用について、周知啓発活動を行いました。
 同館は郷土の歴史に関する学習活動の拠点として位置づけられており、原始から現代までの御嵩町に関する資料が常設展示されています。敷地内には図書館も併設しており、幼児からご高齢の方まで幅広い年齢層の方々が気軽に訪れる場所です。
 12日間に渡り、来館された多くの方々に電波の適正な利用の大切さをお話ししながらリーフレットとグッズを配布しました。

中山道みたけ館

玄関付近で実施

令和6年10月26日(土)
岐阜市の「藍川北学園ふれあいの日」で電波教室を開催

 岐阜県電波適正利用推進員協議会は、10月26日(土)、岐阜市立藍川小学校において、「藍川北学園ふれあいの日」に地域の特技を持つ指導者が学校の子ども達とふれあう機会を設ける企画の一環としてラジオ作り電波教室を開催しました。
 藍川北学園は来春、本格的な小中一貫校(義務教育学校)として開校しますが、それに先立ち、小学生8名と中学生8名の16名での合同ラジオ作り教室となりました。
 授業時間の関係で2時間の枠の中でしたが、おもしろ電波教室DVDの視聴を行った後に、AMラジオ作りに集中して組立を行いました。半田付けに苦労した子もいましたが、全員音を鳴らすことができました。
 教室では、真空管、送信管等の機器の展示も行い、電波の性質や利用のルールについても学びました。

おもしろ電波教室DVDの視聴

展示物の説明

« Prev12345...7Next »


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • あなたは知ってる?電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています