宮崎県電波適正利用推進員の活動
平成30年12月22日(土)
都城市コミュニティセンターで電波教室の開催
宮崎県電波適正利用推進員協議会は、都城市生涯学習の一環として地域の子供12名及び保護者10名を対象に電波教室を開催しました。
教室には、会場には、周知啓発用や技適マークのポスターを掲示し参加者に電波の適正利用について周知啓発活動を行ないました。
製作時の諸注意など事前指導を行った後に、共催団体の(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供を受けているAM/FMラジオの製作を行いました。
参加者からは、「初めて使った道具があってラジオができた。達成感がうれしかったです。等」、保護者等からは、「日頃は気にもしていない電波について知ることで大切に適切に使うのが大事なことを知ることができました。ラジオの裏側のことも知れて面白かったです。等」の感想がありました。
また、ラジオ製作終了後に小学5年生でアマチュア無線資格を持つ二人で実際にアマチュア無線機による交信を行いアマチュア無線の楽しさと、小学生でも資格が取れることをPRしました。