愛知県電波適正利用推進員の活動

令和3年8月14日(土)
一宮市奥公民館で電波教室を開催

 愛知県電波適正利用推進員協議会は、小学生8名とその保護者10名を対象として、一宮市奥公民館において電波に関して正しい理解をしてもらうため親子電波教室を開催しました。教室では、電波に関するビデオ視聴し「ラジオの仕組み」について説明を受けた後、実際に説明後ラジオキットの製作をしました。教材は今回は新型コロナの感染防止のため、あらかじめIC、TR、SW、イヤホンの初期不良防止をチェックし予め半田付けした教材のAMラジオキットを使いました。
 この成果が実り全員が一発でラジオが鳴り喜んでいました。地元のケーブルテレビが取材に来て月曜日に放送されました。

受付で検温・感染予防チェック

フェイスシールドで安全対策して指導

こんな広い会場で開催しました

一番乗りで鳴りました

« Prev1...45678


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • あなたは知ってる?電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています