福井県電波適正利用推進員の活動

平成31年1月27日(日)
坂井市において電波教室開催

 福井県電波適正利用推進員協議会は、坂井市にある福井県児童科学館エンゼルランドにおいて、小学生15名、一般2名、保護者9名を対象とした電波教室を開催しました。
 電波教室は、DVD(おもしろ電波教室)の視聴、実験(目で見る電波)で電波について学び、その後、ラジオキットでラジオを組み立てました。
 参加者から「電波にも資源のように限りがあることを初めて知りました。」、「電波にはルールがあるということを知れて良かった。」等の感想が寄せられました。

電波の説明を熱心に聞く参加者

ラジオ製作に集中する参加者

平成30年10月21日(日)
北陸ハムフェスティバルで周知啓発活動実施

 福井県電波適正利用推進員協議会は、坂井市文化の森・YURI文化情報交流館(坂井市)で開催された北陸ハムフェスティバル会場にブースを設置し、来場者150名に対し電波適正利用環境保護用のリーフレットを配布や「電波なんでも相談電波相談コーナー」を開設して、周知啓発活動を実施しました。

「電波なんでも相談窓口」を設置した推進員ブース

« Prev1234


以前の報告はこちら>>

  • 周知啓発活動 地域のイベント等で電波の相談の受付やリーフレット等の配付を行っています。
  • 電波教室 ラジオを組み立てたり、DVDを見て楽しく電波への理解を深めます
  • 不法電波・不法無線局とは
  • 技適マークをチェック!! 詳しくはこちらへ
  • あなたは知ってる?電波のルール
  • 電波をよく知るリンク集 電波をもっとよく知るためのリンク集です。
  • 電波博物館 Radio Wave Museum 電波を知る・学ぶコンテンツをご用意しています