令和元年12月8日(日)
飯塚市立ちくほ図書館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、12月8日(日)飯塚市立ちくほ図書館において、小学生から大人までの25名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、最初に水尾幹事の挨拶があり、続いておもしろ電波教室等のビデオを視聴し、その後、ラジオ作成を行いました。
 参加者からは、「電波は無限にあるわけではないから大事に使いたいと思いました。」、保護者からは、「とても学校や家庭で教えることができない分野で助かりました。目に見えない電波について知識がついてとても良かったです。」等の感想がありました。
 飯塚市図書館における電波教室の開催は、次年度以降市内各地区図書館での持ち回りが決定し、来年度は庄内図書館で実施することとなりました。
指導風景 集合写真

令和元年11月28日(木)
川崎町立真崎小学校で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、11月28日(木)真崎小学校において、6年生の理科の授業として35名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、金子校長先生及び水尾幹事の挨拶があり、その後おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、ラジオ作成を行いました。
 参加者からは、「知らないことが沢山あった。でも今日の電波教室を通して電波の使い方などたくさんのことを知りました。」、担任の先生からは、「子供が半田ごてを使いながらラジオを作る体験ができて良かったです。」等の感想がありました。
 最後に高地町先生より非常に有意義な授業が出来たとお礼の言葉と、引き続き次年度もお願いしたいとの話がありました。
皆、一生懸命 集合写真

令和元年10月27日(日)
北九州市企救丘小学校で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、10月27日(日)北九州市小倉南区企救丘小学校において、企救丘校区文化祭の行事の一環として小学生14名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、組み立て作業の前に、PTA会長及び協議会幹事の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、その後、ラジオ製作を行いました。
 参加者からは、「普段できないことができて良かったです。どっち向きに電波があるか向きをかえると分かると知れて良かったです。」、保護者からは、「子供たちがなかなか経験できないことを興味津々に作っている姿が見ていて嬉しかったです。ありがとうございました。」等の感想がありました。
製作に一生懸命 集合写真

令和元年10月7日(月)
苅田町立白川小学校で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、10月7日(月)苅田町立白川小学校において、小学5年生13名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、組み立て作業の前に、校長先生及び協議会幹事の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、その後、ラジオ作成を行いました。
 少人数ではあったが生徒が非常にきびきびとして素直に受講。担任の先生の、日頃の熱心な指導が推察される教室でした。
 参加者からは、「わからないこともたくさん知れてラジオ作りも楽しかったです。」等の感想がありました。
感度良好 集合写真

令和元年10月4日(金)
築上町立築城小学校で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、10月4日(金)築城小学校において、小学6年生の理科の正式授業として53名に対し、午前・午後と2回に分け電波教室を開催しました。
 教室では、組み立て作業の前に、校長先生及び協議会幹事の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、その後、ラジオ作成を行いました。
 参加者からは、「ラジオも作れて色んな人と協力できたので良かったです。」等の感想がありました。
午前の部集合写真 午後の部集合写真

令和元年8月30日(金)
築上町立八津田小学校で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月30日(金)築上町立八津田小学校において、小学6年生22名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、組み立て作業の前に、校長先生及び協議会会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴、生徒全員が大きな声を出し、非常に素直で終始熱心にラジオ作成に取り組んでいました。
 参加者からは、「電波の事をあまり知らなかったから、今回電波の速さや電子レンジも電波を使っていることを教えてもらい、とてもびっくりしました。」等の感想がありました。
電波教室の模様 集合写真

令和元年8月26日(月)
苅田町立北公民館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、苅田町立北公民館において公民館講座の一環として初めて小学生9名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、最初に公民館長及び協議会会長の挨拶がありました。その後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、グッズ等を配布して技適マークの説明等を行つたあと、ラジオの組み立てを行いました。
 参加者からは、「知らなかった事を丁寧に教えてもらって楽しかったです。」等の感想がありました。
はんだ付けに一生懸命 集合写真

令和元年8月25日(日)
福津市かめりあホールで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月25日(日)福津市かめりあホールにおいて、小学年生47名、保護者45名、関係者3名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、森館長及び佐々木会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴、ラジオ制作を行いました。
 参加者からは、「初めて、ガラス・木などは、電波を通すが、鉄などは、電波を通さないと、分かった。」、保護者からは、「電波の歴史が、詳しく理解出来た。昔、トランジスターラジオを作った事を、思い出しました。」等の感想がありました。
電波教室の模様 集合写真

令和元年8月22日(木)
久山町文化交流センターで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月22日(木)久山町文化交流センターにおいて、小学年生26名、中学生1名、保護者15名、関係者2名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、太田館長及び佐々木会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴、ラジオ制作を行いました。
 参加者からは、「電波がラジオなど色々な事に使われていた事が分かりました。そして、初めて電波の名前を知りました。」、保護者からは、「これで、いつでもフォークス戦が聴ける!大喜びでした。初めての体験、有難う御座いました。」等の感想がありました。
工作の模様 集合写真

令和元年8月22日(木)〜23日(金)
椎田福祉センター自愛の家で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月22日(木)・23日(金)椎田福祉センター自愛の家で夏休み学童保育講座の一環として小学生51名に対し電波教室を開催しました。
 教室に先立ち福祉協議会会長及び推進協議会会長の挨拶の後、組み立て作業の前に、おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、また、グッズ等を配布して技適マークの説明等を行つたあと、ラジオの組み立てを行いました。
 参加者からは、「ラジオを作って楽しかったし、電波の事も地球を1秒で7周半も回ることが分かり、一杯面白いことがあって楽しかった。」等の感想がありました。
8/22集合写真 8/23集合写真

令和元年8月20日(火)
苅田町立西部公民館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月20日(火)苅田町立西部公民館の講座の一環として小学生6名、中学生1名、保護者3名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、最初におもしろ電波教室等のビデオを視聴し、また、グッズ等を配布して技適マークの説明等を行つたあと、ラジオの組み立てを行いました。
 参加した子供達からは、「電波の事を知ったりラジオを作れたので良かったです。」など、保護者からは「子供と一緒にラジオ作りができて久々のハンダも楽しくできました。電波についての学習ができて良かったです。ありがとうございました。」等の感想がありました。
製作奮闘中 集合写真

令和元年8月10日(土)
那珂公民館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月10日(土)那珂公民館において小学生33名、関係者2名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、DVDの放映、グッズを配布して周知啓発の後、、ラジオの組み立てを行いました。
 参加者からは、「思っていたよりも簡単にラジオができて電波のお話も良く分かって楽しかったです。等」、保護者からは「ラジオが自分の手で作れるなんて面白かった。ダイヤルを回して色々な音声が聞こえるのが不思議そうでした。」等の感想がありました。
電波教室の模様 集合写真

令和元年8月4日(土)
粕屋町かすやこども館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、8月4日(土)粕屋町かすやこども館において、小学生29名、保護者15名、関係者3名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、畑江館長及び佐々木会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴、ラジオ制作を行いました。
 参加者からは、「電気を通す物は反射して、通さない物は通すと知って、びつくりした。」、保護者からは、「DEURASと言う監視システムがある事を初めてしりました。適正利用の大切さを改めて、実感しました。」等の感想がありました。
電波教室の模様 集合写真

令和元年8月3日(土)
宇美町うみ、みらい館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、宇美町うみ、みらい館において、小学生35名、保護者45名、関係者3名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、黒田館長及び佐々木会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴、ラジオ制作を行いました。
 参加者からは、「ラジオなどで使われている電波の仕組みについて良く分かった。普段の生活で、この事を生かそうと思った。」、保護者からは、「日頃、何も知らずに電波 ( 家電・携帯電話 ) を使用していましたが、色々恩恵に預かっている事に感謝します。」等の感想がありました。
集合写真

令和元年7月31日(水)
志免町総合福祉施設シーメイトで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、7月31日(水)志免町総合福祉施設シーメイトにおいて、夏休みチャレンジ!「親子でラジオを作ってみよう」として小学年生40名、保護者15名、関係者3名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、高木館長及び佐々木会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴、ラジオ制作を行いました。
 参加者からは、「電波の性質等、難しいのに、優しく説明してくれたから、良く分かった。」、保護者からは、「貴重な体験をさせて頂き、有難う御座いました。電波には限りがあるのを、初めてしりました、大切にしたいと思います。」等の感想がありました。
 また、当日は、ケーブルステイション福岡の取材があり、近日中に志免町で放送予定です。
電波教室の模様 集合写真

令和元年7月27日(土)
そぴあしんぐうで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、7月27日(土)糟屋郡新宮町のそぴあしんぐうにおいて、小学生30名、保護者19名、関係者1名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、佐々木会長の挨拶の後、おもしろ電波教室等のビデオを視聴、ラジオ制作を行いました。
 参加者からは、「あまり、普段、電波の事を気にかけたことがなかったので、良い経験に成りました。」、保護者からは、「ビデオで知らないことを学び、実際に自分で電波を探してみる事が楽しかったです。」等の感想がありました。
電波教室の模様 集合写真

令和元年7月23日(火)
須恵町地域活性化センターで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、7月23日(火)須恵町地域活性化センターにおいて、夏休み子ども居場所づくり事業の一環で、小学6年生64名、中学生2名、高校生1名に対し電波教室を開催しました。
教室では、おもしろ電波教室等のビデオを視聴した後、ラジオ制作を行いました。
参加者からは、「色んな事を初めて知ったりし、色んな事が学べてとても楽しかったし、また電波教室に参加したいとおもいました。」等の感想がありました。
電波教室の模様 集合写真

令和元年6月9日(日)
北九州市立児童文化科学館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、6月9日(日)北九州市立児童文化科学館において小学生15名、保護者10名が参加した電波教室を開催しました。
 教室では、防災ラジオとして災害発生したとき必要な情報を収集することが出来き、とても大切なものであることを理解してもらい、組み立て作業の前に半田づけの極意、おもしろ電波教室等のビデオを視聴して、半田づけの要領を説明し安全教育の徹底をしたあと、ラジオの組み立てを行いました。
 参加者からは、「ラジオの中がどうなっているのかが知れて良かったです。中学校でラジオを作るのが楽しみです。等」、保護者からは「楽しくできて良かったです。ラジオが鳴った時はうれしそうでした。ありがとうございました。」等の感想がありました。
工作風景 集合写真
平成31年4月5日(金)
須恵町地域活性化センターで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、須恵町子ども居場所づくり事業「須恵つ子ルーム(春)」において小学生46名、保護者等5名に対し電波教室を開催しました。
 教室では、おもしろ電波教室等のビデオを視聴し、また、グッズ等を配布して技適マークの説明等を行つたあと、ラジオの組み立てを行いました。
 参加者からは、「世界に1つしかないラジオが作れて良かった。電波は無限に使えない事が分かった。等」、担当の先生からは「子供たちが、こんなに集中して興味を持った授業は、初めてでした。」等の感想がありました。
工作模様 集合写真

平成31年3月17日(日)
北九州市立児童文化科学館で電波教室を開催
 北九州市立児童文化科学館では、電波クラブという名称で7回シリーズの教室を開催しています。今回、活動も最終回を迎え、福岡県電波適正利用推進員協議会が電波の発射源を突き止めるフォックスハンティングを教題に電波教室を開催しました。教室では自作したUHF4素子八木アンテナ受信機を使用して、2名1組、6組で編成し電波の発射源を突き止めるフォックスハンティングを行いました。
 広場では子供たちの歓声が響いていました。

平成31年3月3日(日)
西日本ハムフェアで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、第18回西日本ハムフェア会場の舞台上で小・中学生12名及び保護者6名を対象に電波教室を開催しました。
 電波教室の最初に水尾会長からのご挨拶をいただいたあと、DVD 放映、はんだづけの極意(パワーポイント)の説明の後、(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供を受けた、AM/FMラジオキットの作成を行いました。
 参加者からは、「電波のことが良く分かりました。電子工作など貴重な体験ができて良かった。等」、保護者等からは「初めての電子工作で興味を少しでも持ってくれたら嬉しいです。等」の感想がありました。
ラジオ作りに一生懸命 掲示中のポスター

平成31年1月5日(土)
北九州市立児童文化科学館で電波教室を開催
 北九州市立児童文化科学館では、“電波クラブ”という名称で毎年、電波に対する教育を7回シリーズで開催し電波に対する知識向上に努めています。今回、福岡県電波適正利用推進員協議会はこの活動の一環として、5回目の活動となる電波教室を開催しました。教室には、小学生12名が加者し、ラジオの組立を通して電波に対する知識を高めていました。
 はんだづけについては、事前の実習として、銅線による5素子のアンテナを作成したので、スムーズに実施できました。最後は、自分で作ったラジオに熱心に聞き入っていました。
 参加者からは、「知らないことをたくさん知れて楽しかった。あとラジオを作れて楽しかった。等」との感想がありました。
はんだ付けに一生懸命 集合写真

平成30年12月17日(月)
豊前市立角田小学校で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、角田小学校において5年生11名と先生方4名、を対象に電波教室を開催いたしました。
 電波教室の開催にあたり、校長先生と水尾推進員協議会会長からの電波教室の赤い斎趣旨などの挨拶を受け、おもしろ電波教室(DVD)で身近な電波について利用ルールなどを学びました。 ラジオキットの製作にあたり、部品を半田付けするための方法について(パワーポイント)説明した後、ラジオを組み立てました。
 参加者からは、「電波は色々なところに飛んでいことがわかりました。楽しくちゃんと学べたのはよかったです。等」、先生からは「コテとはんだを使って、ラジオだけでなく新幹線、ロケットも作られていると今日はじめて知りました。電波の大切さを知ることができました。ありがとうございました。」との感想がありました。
 また、会場では、電波適正利用に関するリーフレットやグッズ等を配布する、周知啓発活動も行いました。
完成したラジオを手に記念撮影

平成30年12月12日(水)
築上町立下城井小学校で電波教室を開催
 下城井小学校において小学6年生と担任の先生の9名を対象に電波教室を開催いたしました。
 電波教室のは、校長先生、水尾会長からのご挨拶に続き、おもしろ電波教室(DVD)で身近な電波について学び、ラジオキットに必要な、半田付けの方法をパワーポイントで説明の後、AMラジオキットを製作しました。
 また、電波利用環境保護にリーフレットやグッズを配布して、電波の正しい使い方についての周知活動も行ないました。
 参加者からは、「ほめてくれたので楽しく最後までできました。」、担任からは「教師として参加して、やっぱり物づくりは楽しいと思いました。毎年お願いしたいです。ありがとうございました。」との感想がありました。
完成したラジオを手に記念写真

平成30年12月1日(土)
飯塚市ちくほ図書館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、飯塚市ちくほ図書館において小学生から大人まで18名を対象に電波教室を開催しました。
 おもしろ電波教室(DVD)の視聴で身近な電波について学び、半田付けの方法を説明してから、ラジオキットの作成しました。
 参加者からは、「はんだなど今、授業でしているところでとても楽しかったです。等」、保護者からは、「知らない言葉、難しい言葉などありましたが丁寧に教えていただいて細かい作業も集中して作れました。自分で作ってラジオから音が聞こえてきてとても息子が嬉しそうでした。等」との感想がありました。
 また、保護者から来年も是非実施してほしいとの要望もありました。
推進員の指導でラジオを組み立て 参加者全員で記念写真

平成30年11月21日(水)
行橋市の「ほほえみ教室」で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、児童8名及び保護者等3名を対象に電波教室を開催いたしました。
 おもしろ電波教室(DVD)で身近な電波を学び、ラジオキットの製作するために、半田付けの極意(パワーポイント)の説明を受けた後、推進員の指導を受けながらラジオ部品を半田付けしてラジオを完成させました。
 また、参加者及び保護者に、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等を配布して、周知啓発活動も行いました。
 参加者からは、「電波の1秒の速度が30万kmってことを知って、メッチャびっくりしました。いい経験が出来て良かったです。」などの感想がありました。
 また、指導教室山田室長から、「説明および補助が適切でとても楽しそうだった。子どもの真剣な取り組み態度に感動した。ありがとうございました。4」とのコメントをいただきました。
おもしろ電波教室のDVDを見る生徒 集合写真

平成30年11月18日(日)
宗像ユリックス会館で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、宗像ユリックス会館展示室において、小学生(25名)、保護者(25名)、会場関係者(3名) を対象に電波教室を開催しました。
 教室には、大型ポスターを掲示し、参加者には電波利用環境保護用のパンフレットなどを配布しました。
 電波教室は、宗像市民図書館長の挨拶を受け、「おもしろ電波教室(DVD)」を視聴してもらい、身近な電波利用とその利用ルールを解説した後、ラジオキットを組み立てました。
 参加者からは、「こんなラジオキットがあると初めてしりました。電波を使うのにも制限があると初めて知りました。楽しかったです。等」、保護者からは、「ラジオが作れるなんて、とても貴重な体験でした。子供も音が聞こえた時はとても感動した様子でした、ありがとうございました。等」との感想があり、盛況の内に終了しました。
全員で作成中 集合写真

平成30年11月8日(木)
川崎町立真崎小学校で電波教室を開催
 真崎小学校において、理科の授業として小学6年生12名を対象に電波教室を開催しました。
 開催に当たり金子校長先生及び水尾推進員会長の挨拶を受けた後、おもしろ電波教室のDVDを視聴、半田付けの極意等を説明の後、JARD提供AM/FMラジオの映像解説しながらラジオ製作を実施しました。
 生徒からは、「楽しく分かりやすく勉強ができてとても良い体験になって良かったです。半田付けはとても難しかったけど先生方に教えてもらってできた」、校長先生からは、「今日は最後まで分かりやすく手取り足取り指導いただき本当にありがとえございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」の感想がありました。
校長先生も一生懸命 JARD提供のポスターの前で記念撮影

平成30年10月28日(日)
久山町文化交流センターで電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、久山町文化交流センター(レスホアール1F体育館)において、幼稚園(5名) 小学生(26名)、中学生(2名)、保護者(24名)、会場関係者(3名) を対象に電波教室を開催しました。
 電波教室には、大型ポスターの掲示等すると共に、パンフレットなどを配布しました。
 電波教室では、おもしろ電波教室(DVD)を視聴し電波について学んだ後、ラジオキットを組立てました。
 参加者からは、「ラジオには電波が使われていること、電波はいろいろな種類があり、不法電波があることを知った。等」、保護者からは、「小学1年生の息子には難しいかな?と心配していましたが、楽しめたようで良かったです。今日は、ありがとうございました。等」との感想がありました。
 また、指導教室山田室長から、説明および補助が適切でとても楽しそうだった。子どもの真剣な取り組み態度に感動した。ありがとうございましたとのコメントをいただきました。
半田付けにチャレンジするお父さん 参加者全員で記念写真

平成30年10月5日(金)
築上町立築城小学校で電波教室の開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、築城小学校において、理科の授業として小学6年生53名対象に午前と午後に2回に分けて電波教室を開催しました。
 開催にあたり九州総合通信局環境課長、校長先生、水尾推進員会長の挨拶の後、おもしろ電波教室のDVDを視聴し、身近な電波について学び、初めて使う半田ゴテの使い方の指導を受け部品を半田付けして、ラジオキットを完成させました。
 参加者からは、「ラジオは災害が起きたときなどに使えることができ、これから先、役立つと思います。ラジオを持って嬉しかったので家に帰って家族に自慢しようと思います。等」の感想がありました。
集合写真-午前
集合写真-午後

平成30年9月25日(火)
苅田町立白川小学校で電波教室の開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、白川小学校において、教室内に技適マーク及びJARDのポスターを掲示して、小学5年生13名を対象に電波教室を開催しました。
 教室では、「おもしろ電波教室」のDVDを視聴して電波を正しく利用するには、技術基準に適合した「技適マーク」の付いた無線機を使うことなどを学びました。その後、参加者は、半田付けの方法の説明を受け日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供されたAM/FMラジオキットを半田こてを利用して部品を組み立てました。
 参加者からは、「とても楽しく成功してみてとても嬉しかったです。それにラジオなどに興味はなかったけど体験して興味が出てきました。」等の感想がありました。
 また、電波教室終了後、『電波について興味があるか』を尋ねたところ全員が関心を持ったと答えていました。
半田付けに一生懸命 完成したラジオを持って記念写真

平成30年8月31日(金)
八津田小学校で電波教室を開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、八津田小学校(築上郡築上町)において、小学生16名を対象に電波教室を開催しました。
 電波教室は、総務省作成の「おもしろ電波教室」(DVD)で生活の中で便利に利用している電波について学び、その後、半田ゴテを使いラジオキットの組立てに挑戦しました。
 完成したらラジオから、音楽など放送が聞こえると、「聞こえたぁ!」などの歓声が上がりました。参加者からは、「電波の大切さについて知る事が出来ました。説明も丁寧で分かりやすかった。ラジオを作るのも楽しかったです。等」の感想がありました。
 校長先生から、電波教室が始まる前は、電波や科学に興味のある生徒は少数だったが、ラジオ完成後に確認すると、10人以上が興味を示したと、感激されていました。
はんだ半田付けする生徒 参加者の記念写真

平成30年8月30日(木)
二丈深江公民館で電波教室を開催
 二丈深江公民館(糸島市)において、小学年生17名を対象に電波教室を開催しました。
 「おもしろ電波教室」(DVD)で生活の中で利用されている電波について学び、ラジオキットの基板に、部品を慣れない手付きで半田付けしてラジオを完成させました。完成したラジオから、放送がイヤホンを通して聞こえると、あちこちから、歓声が上がりました。
 参加者からは、「ラジオを作れて楽しかったです。電波の事について良く知れて良かったです。等」の感想がありました。
屋外でラジオを受信。感度良好 完成したラジオを持ち記念写真

平成30年8月18日(土)
門司区錦町市民センターで電波教室を開催
 門司区錦町市民センターにおいて、小学生20名を対象に電波教室を開催しました。
 市民センターの働きかけが積極的で多くの申し込みがあり、ラジオキットを使っての工作は、初めての体験でしたが推進員の指導によりスムーズにラジオが完成。
 子供たちの笑顔がとても印象的でした。
 参加者からは、「難しかったけど自分で作ったラジオが聞こえて、凄いなぁと思いました。電波についても分かりました。等」、保護者からは、「子供と一緒にラジオを作るのは初めてでしたが丁寧に教えて頂きとても楽しい時間がすごせました。等」の感謝の言葉がありました。
作ったラジオで放送を受信 凄いね 完成したらラジオを持って記念写真

平成30年8月5日(日)
志免町総合福祉施設シーメイトで電波教室の開催
 志免町総合福祉施設シーメイトにおいて、幼稚園生1名、小学生20名、その保護者16名、関係者10名対象に電波教室を開催しました。
 教室に電波環境保護用のポスターを掲示し、生活の中の電波の利用や、電波の利用ルールの講義の後、ラジオを作りました。参加者からは、「目に見えない電波だけど、技術によつて、たくさんの情報を集めて聞いたり知ることができる! すごい!!!。等」、保護者からは、「ラジオが作れる体験だけでなく、お話や質問できたので、楽しかったです。等」の感想がありました。
 この電波教室は、館長から電波教室の開催の要望を受け夏休みに開催したもので、当日は、ケーブルステイション福岡、九州テレ・コミユニケーションズ(株)が取材がありました。
電波教室の模様 集合写真

平成30年8月2日(木)
苅田町立西部公民館で電波教室を開催
 苅田町立西部公民館で、小・中学生20名を対象に電波教室を開催しました。
 参加者からは、「電波を正しく楽しく使わなければいけないことが分かり良かった。等」、保護者からは、「凄く楽しかったです。初めは興味のなかった子供が嬉しそうでした。等」の感想がありました。
 募集定員を超える希望があり、当日希望者が2名ありましたが、教材の準備が出来なくて、対応できなくて、大変残念でした。
 なお、当日は、西日本新聞社の取材が有り、9月2日発行の別刊“”てくてく京築“”に掲載されました。
良く聞こえるだろう 集合写真

西日本新聞北九州本社発行

てくてく協築  vol.183

平成30年8月1日(水)
北九州市立南曽根児童館で電波教室の開催
 市立南曽根児童館で、小・中学生17名を対象に電波教室を開催しました。
 当日は、”おもしろ電波教室”で電波について学び、”はんだつけのごくい” のDVDを視聴の後、AMラジオキット(KIT-16Jr)を作成手順のパワーポイントを使いラジオを製作しました。
 参加者からは、「DVDが面白かった。電波について詳しく知ることができて嬉しかったです。ラジオ作りはとても楽しかったです。等」、の感想がありました。
感度良好 集合写真

平成30年6月10日(日)
北九州市立児童文化科学館で電波教室の開催
 市立児童文化科学館では、平成30年度総務省 情報通信月間行事として、小・中学生25名を対象に電波教室を開催しました。
 当日は、”おもしろ電波教室”で電波の利用ルールなどを学び、”はんだつけのごくい” 推進員が特別作成のDVDを上映の後、ラジオのキットを半田ごてを使い組み立てました。
 参加者は、「半田を使ってくっつけるところが面白かったです。電波のDVDは良く分かって「ヘルツ」などの単位を初めて知った。等」、保護者からは「学生の頃に実習で作りましたが、その時は上手く出来なかったので、今回、手を借りながらも子供と一緒にでき、音も聞こえた時は、とても感動しました。等」の感想がありました。
感度良好 集合写真

平成30年6月2日(土)
築上町「自愛の家」における電波教室で開催
 九州電波適正利用推進員協議会は、築上町社会福祉センター「自愛の家」において、小学4〜6年生20名、保護者8名に対し電波教室を開催しました。
 今回、保護者の方々の参加も多く、ラジオが出来上がっていく様子を見て、子供たちと一緒に感動していました。
 参加者からは、「電波の勉強をしてからラジオを作ったので楽しめた。家でもラジオを聞きたい。等」、保護者からは「楽しそうで良かった。半田付けの経験が出来て良かったです。等」の感想がありました。
ラジオ製作風景 完成したラジオ持って集合写真

平成30年3月13日(火)
福津市光陽台公民館で「おとな」の電波教室開催
 光陽台公民館1区「光寿会」のシニアクラブの会員の方(60〜80才)25名を対象とした電波教室を九州地区で初めて開催しました。昔の電波少年(高齢者)
 昔の電波少年だった参加者からは、「おもしろ電波教室(DVD)で身近な放送局などの電波利用について学び、ラジオキットを組み立てました。参加者からは、「身近な電波について、とても親しみが沸いた。」「ラジオの音感の良さに驚いた」「電波教室はとても楽しくgood。」等の感想がありました。
真剣に聞き入る受講者 集合写真

平成30年3月4日(日)
西日本ハムフェアで電波教室開催
 西日本ハムフェアにおいて小学生及び中学生(18名)と保護者(7名)を対象とした電波教室を開催しました。
 ラジオなど身近な電波のルール等電波の利用について説明後、ラジオキットに部品を取り付けるための半田づけの要領をビデオ等で説明し、火傷等しないよう指導して、ラジオの組み立てを行いました。
 ラジオ組立は全員が完成し父兄共々喜んでいました。
 参加者からは、「最初は難しかったけどだんだん分かってきた。とても楽しかった。等」、保護者からは「電波について大人の私も勉強になりました。とても良い講座だと思います。」等の感想がありました。
会場は多くの来場者で賑う中、中央舞台上で電波教室を実施

平成30年1月6日(土)
北九州市立児童文化科学館での電波教室の開催について
 当科学館では7回シリーズで電波クラブを行なっており、今回は福岡県電波適正利用推進員協議会が中心になり、ラジオの組み立て電波を学ぶ電波教室を小学生16名を対象として開催しました。
 おもしろ電波教室のビデオを視聴後、ラジオ制作へ。作業の前にビデオでハンダ付けの要領をよく理解してもらってから、制作にかかりました。
 受講した生徒たちは真剣に部品の取り付け、ハンダ付けに取り組み、完成後は広場に出てラジオの受信が良くできることを確認していました。
 参加した保護者からは、「電波のことが色々知れて面白かったです。」等の感想がありました。
受講風景 集合写真

平成29年12月24日(日)
福岡市科学館での電波教室の開催について
 12月24日、本年10月に開館した福岡市科学館において、小学生8名、保護者4名で初の電波教室を開催しました。
 電波教室においては、最初に九州総合通信局宮田課長のご挨拶を受け、その後ラジオキットの作成とともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布して、周知啓発活動を行いました。
 完成後は、鉄筋建物内では受信状態が悪いため、窓際に近づいてダイヤル等を調整すると「歌が聞こえた」と子ども達も保護者も歓喜していました。
 参加した保護者からは、「とても勉強になりました。ラジオを作る事が出来てすごくいい経験になりました。周波数についても初めて意味を知ることが出来ました。」等の多くの感想がありました。
推進員の指導を受けながら一生懸命 集合写真

平成29年12月19日(火)
豊前市立角田小学校での電波教室の開催について
 12月16日、角田小学校において小学生15名、関係者4名で電波教室を開催しました。
 電波教室においては、ラジオキットの作成とともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等を配布して、周知啓発活動を行いました。
 学校側からは校長先生も参観され、大いに喜んで頂くとともに、指導主事の先生が生徒と一緒にラジオを組立し、自らも勉強になったとのお礼と共に生徒指導で今日の雰囲気が今後大いに参考になるとの言葉を頂きました。
 なお、当日は、校長先生及び水尾協議会会長のご挨拶を受けました。
電波教室風景 集合写真

平成29年12月14日(木)
築上町立下城井小学校での電波教室の開催について
 12月14日、下城井小学校において小学生17名、関係者1名で電波教室を開催しました。
 電波教室においては、ラジオキットの作成とともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布して、周知啓発活動を行いました。
 地域的には難聴地区でしたが、生徒は完成の喜びと感度の良さに満面の喜びを表していました。
 参加者からは、「初めて科学者気分になったので嬉しかったです。ありがとうございました。等」の感想がありました。
 なお、当日は、校長先生、JARL本部長及び水尾協議会会長のご挨拶を受けました。
指導風景 集合写真

平成29年12月9日(土)
椎田社会福祉センター"自愛の家"での電波教室の開催について
 12月9日、築上町椎田社会福祉センターにおいて小学生11名、保護者5名で電波教室を開催しました。
 電波教室においては、DVD放映、はんだづけの極意(パワーポイント)の説明の後、ラジオキットの作成とともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等を配布して、周知啓発活動を行いました。
 また、電波教室の開催について地区社会福祉協議会から感謝の言葉をいただきました。
 参加者からは、「ラジオの事も全然知らなかったから教室に参加してみて良かった。」等の感想がありました。
兄ちゃん頑張れ 集合写真

平成29年11月25日(土)
飯塚市立庄内図書館において電波教室の開催
 庄内図書館定例研修行事の一環として、小学生2名、大人7名に対して電波教室を開催しました。
 電波教室においては、DVD放映、はんだづけの極意(パワーポイント)の説明の後、ラジオキットの作成とともに、電波適正利用に関するリーフレット等を配布して、周知啓発活動を行いました。
 参加者からは、「60年ぶりにラジオを組み立てて、当時の感動が思い起こされました。
 久しぶりにラジオ少年になりました。ありがとうございました。」等の感想がありました。
子供に負けないぞ〜 集合写真

平成29年11月8日(水)
川崎町立真崎小学校において電波教室を開催
 11月8日、真崎小学校において、理科授業の一環として、6年生27名(ほかに教師4名)を対象とした電波教室を開催しました。
 電波教室においては、電波適正利用に関する「DVD放映」、「はんだ付けの極意」の説明後、日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供された「AM/FMラジオキット」を作りました。
 参加者及び関係者に電波適正利用に関するリーフレット等を配布して、周知啓発活動を行いました。
 生徒からは、「初めての体験で世界で一つだけの自分のラジオを作れて良かったです。ハンダの使い方のコツが少しつかめました。等」、校長先生からは、「日頃の理科授業に無い生徒の活き活きした顔がみられた。」との感想がありました。
 なお、当日は、校長先生、JARL本部長及びJARL福岡県支部長並びに水尾電波適正利用推進員協議会会長から、ご挨拶を受けました。
DVD鑑賞中 集合写真

平成29年10月19日(木)
行橋市・ほほえみ教室で電波教室を開催
 行橋市教育委員会の運営する「ほほえみ教室」において、生徒3名、保護者等6名を対象に、電波教室を開催しました。
 電波教室では、「おもしろ電波教室(DVD )」を視聴し、はじめて挑戦する半田付けの説明(パワーポイント)の説明を聞いた後、ラジオキットを作成しました。
 参加者からは、「電波とはどういうものなのか分かって良かった。」等、参加した先生からは、「生徒が熱中して一生懸命に作成していて嬉しく思いました。」等の感想がありました。
 また、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等を配布して、周知啓発活動を行いました。
説明に聞き入る参加者たち 指導講師も奮闘中

平成29年8月24日(木)
糸島市立長糸小学校での電波教室の開催(福岡放送局で放映)について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、糸島市立長糸小学校の小学3年生及び4年生の理科の授業において31名が電波の必要性やルール等について学習し、ラジオキットの作成とともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布して、電波のルール等について周知啓発活動を行いました。出来上がったラジオを窓際に持っていきダイヤルを回しながら大声を上げていました。
 生徒からは、「電波が大切なんだと分かり、これからは電波を大切にしようと思いました。等」、の感想がありました。
 当日は、開催の前に九州総合通信局宮田環境課長の挨拶があり、また、福岡放送局からの取材があり電波教室について8/24に放映されました。
説明に聞き入る生徒たち ラジオ作りに一生懸命

平成29年8月22日(火)
苅田町立中央公民館での電波教室の開催について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、苅田町立中央公民館において小学生8名、保護者5名を対象に、日本アマチュア無線振興会(JARD)から提供をされた、AM/FMラジオキットの製作や、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等を配布して、電波のルール等について周知啓発活動を行いました。
 参加者からは、「半田ごてを使うとき手が震えたりと大変だったけど、良い思い出になりました。」等、保護者からは、「今回は親も一緒に作る事ができて楽しかった。」等の感想がありました。
 この電波教室の開催に際して、苅田町の生涯学習課長からの挨拶を受けました。
親子でチャレンジ 完成したラジオと集合写真

平成29年8月19日(土)
古賀市図書館での電波教室の開催(J:COMにて放映)について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、古賀市リーパスプラザこが歴史資料館中会議室において、小学生35名と、その保護者35名に対し、電波教室を開催いたしました。
 電波教室においては、ラジオの製作を行うとともに、電波についての(DVD 放映) やポスターの掲示、リーフレット等を配布して、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。又ポケットテイシュ・救急絆創膏・メモ帳・うちわの配布も大変好評でした。 
 また、当日はケーブルテレビのJ:COMが取材に来ておられ、古賀市の報道担当者、当協会の水尾会長にインタビューされ、8/25テレビ放映されました。
 また、古賀市広報誌『広報こが9月号(H29.9.10発行)』に掲載されました。
組立に一生懸命 集合写真
『広報こが9月号H29.9.10発行)』の掲載記事

平成29年8月5日(土)
飯塚市立筑穂公民館での電波教室の開催について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、飯塚市立筑穂公民館において小学4年生以上16名、保護者4名を対象に、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、周知啓発活動を行いました。
 参加者からは、「勉強になったし楽しかった。」等、保護者からは、「夏休みの自由研究となり良かったです。」等のコメントが寄せられました。
 なお、当日は、開催に際して、館長代理及び水尾協議会会長のご挨拶を受けました。
保護者も一生懸命 電波教室の模様

平成29年8月1日(火)
北九州市立朽網市民センターでの電波教室の開催について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市立朽網市民センターにおいて小学4年生から6年生20名を対象に、ラジオの製作を行うとともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、周知啓発活動を行いました。
 参加者からは、「ラジオを作るのが楽しかった。良い経験になった。」等の感想がありました。
 なお、当日は、開催に際して、館長、JARL本部長及び水尾協議会会長のご挨拶を受けました。
ラジオ制作奮闘中 集合写真

平成29年7月28日(金)
築上町立築城小学校での電波教室の開催について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、築上町立築城小学校において小学6年生4名、先生3名を対象に、DVDおもしろ電波教室上映や半田付けの極意上映のあと、ラジオの製作を行うとともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、周知啓発活動を行いました。
 参加した先生からは、「自分の身の回りで電波を使っている物はたくさんあったのに、その決まりなどは分かっていないものが多く勉強になった。」等の感想がありました。
 なお、当日は、開催に際して、教育長、校長先生及び水尾協議会会長のご挨拶を受けました。
先生奮闘中 集合写真

平成29年7月25日(火)
築上町立八津田小学校での電波教室の開催について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、築上町立八津田小学校において小学生6年生、19名を対象に、DVDおもしろ電波教室上映や半田付けの極意上映のあと、ラジオの製作を行うとともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、周知啓発活動を行いました。
 参加者からは、「作るのが難しかったけど楽しかった。等」の感想がありました。
 なお、当日は、開催に際して、教育長、教頭先生及び水尾協議会会長のご挨拶を受けました。
指導を受けながら真剣に半田付け 集合写真

平成29年6月11日(日)
北九州市立児童文化科学館での電波教室の開催について
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、6月11日、北九州市立児童文化科学館において小・中学生24名を対象に、DVDおもしろ電波教室上映や半田付けの極意上映のあと、ラジオの製作を行うとともに、電波適正利用に関するリーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、周知啓発活動を行いました。
 なお、製作後は、自分で作ったラジオを熱心に聞き入っていました。
 また、終了後、アンケートを実施しました。
DVD視聴中 集合写真

平成29年6月3日(土)
築上町児童館での電波教室の開催について

 福岡県電波適正利用推進協議会は、6月3日、築上町児童館(築上郡築城大字湊1280-1)において5〜6年生23名を対象に、DVDおもしろ電波教室上映や半田付けの極意上映のあと、ラジオの製作を行うとともに、リーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、当日は、開催に際して、築上町社会福祉協議会内藤理事長及び水尾福岡県協議会会長のご挨拶を受けました。
 なお、この内容は、社協だより【No.57号(H29.7.1)】に掲載されました。 詳しくはこちら

電波教室風景 集合写真

平成29年3月19日(日)
北九州市立児童文化科学館におけるフォックスハンティングの開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市立児童文化科学館の企画であるダンパクラブ7回シリーズの最終回でミニフォックスハンティングを実施しました。フォックスハンティングとは隠して設置した無線送信機を、受信機の反応を頼りに探し出すゲームのことです。
 子供たちは自作したUHFアンテナを使用し、電波が発信されている方向を確認する実習を通じて、電波の特性を体験しました。また、リーフレット等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。安全確保のため、10名のJARL福岡県支部のご協力をいただきました。
「こつ」教えて 集合写真

平成29年3月12日(日)
北九州市立児童文化科学館における電波教室の開催
  福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市立児童文化科学館において電波教室を開催し、小中学生及び保護者26名に対し、おもしろ電波教室DVD上映後、ラジオ製作を行うためのオリジナル組立指導プログラムにより、組立指導を行うと共に、リーフレット等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、参加者からは、「電波をよく知れたし、ラジオを作る事ができて楽しかった。等」、また、保護者からは、「とても楽しいイベントと思った。実際に子供がラジオを作成する事も出来、良い体験ができました。等」のコメントがありました。
半田付けに真剣 集合写真

平成29年3月5日(日)
西日本ハムフェアでの電波教室の開催について
  福岡県電波適正利用推進員協議会は、大分県電波適正利用推進員協議会と連携し、第16回西日本ハムフェア会場(福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州工場体育館)において、電波教室を開催しました。小学生・保護者を含む26名を対象に、ラジオの製作、DVD放映を行うとともに、リーフレット等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、当日制作したラジオ教材は、JARD提供のAM・FMラジオを使用しました。参加者からは、「ラジオの仕組みがわかった。完成して嬉しかった。等」のコメントがありました。
こうするんだよ。 会場風景

平成29年1月7日(土)
北九州市立児童文化科学館における電波教室の開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市立児童文化科学館の電波クラブにおいて電波教室を開催し、小学生25名に対し、おもしろ電波教室DVD上映後、ラジオ製作を行うと共に、リーフレット等の配布をとおして電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、この電波クラブは、ラジオ作りやフォックスハンティング等の電波受信を通じて、電波や無線に親しんでもらうことを目的に毎年8回程度開催しており、その一環でラジオ作りを実施したものです。
難しい・・・・ 集合写真

平成28年12月16日(金)
糸島市立前原南小学校での電波教室を開催。西日本新聞に掲載も。
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、糸島市立前原南小学校において、小学3年生全106名を対象に電波教室を開催しました。
  学校長から理科学習の説明、九州総合通信局から挨拶、「楽しい電波教室」DVDを視聴し、電波のいろいろな使われ方やルールを勉強しました。
 また、ラジオキットに電池ボックス等部品を取り付ける前に「はんだ付けの方法」をスライドで学び、推進員の指導を受けながらラジオを作りました。
 完成したラジオから放送が聞こえると、参加児童は歓声を上げ大喜びでした。
初めての半田付け経験で金属が熱で溶けること、電池にプラスとマイナスがあることなどを学びました。
 当日は、西日本新聞社の取材もあり、翌日の12/17の朝刊に掲載されました。
指導いただいた推進員の方々 集合写真

平成28年12月15日(木)
築城町立下城井小学校における電波教室の開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、築城町立下城井小学校において、授業の一環として小学6年生の生徒6名に対し電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)の後、リーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 授業の初めには、協議会会長及び校長先生の挨拶、授業の終わりには、JARL九州地方本部長の挨拶等が行われました。
 終了後アンケートを実施し、参加者からは、「ラジオを作成するのは、楽しかった。電波は1秒で地球7周半もして約30万qも進むことは凄いと思った。」等の感想が寄せられました。
先生持ってて・・ 出来上がったラジオを持っての集合写真

平成28年11月26日(土)
飯塚市立庄内図書館における電波教室の開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、飯塚市立庄内図書館において、市民研修講座受講者で12歳〜69歳までの老若男女、12名に対し、電波教室を開催し、おもしろ電波教室DVD上映、半田付けの極意、ラジオ製作説明の後、リーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、開催の初めには、福岡県協議会会長、庄内図書館館長代理からの挨拶、終わりには、JARL福岡県支部長の挨拶が行われました。
 また、終了後アンケートを実施し、参加者からは、「指導者の皆さんの説明が大変分かりやすく、楽しくラジオ作りができました。」等の感想が寄せられました。
ラジオ教室の案内板 参加者全員での集合写真

平成28年10月15日(土)
「“世界一行きたい”科学広場inふくおか2016」での周知活動
 福岡電波適正利用推進員協議会は、世界一行きたい科学広場inふくおか2016実行委員会の主催するイベントにおいて、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 日本アマチュア無線連盟福岡県支部のコーナーを利用し、プロジェクター・スクリーンにて、おもしろ電波教室DVD、くらしの中の電波DVDを放映。また、コーナーには「不法電波はいけません!」のポスター掲示し、来場者1000名にグッズ等を配布しました。
ポスター 大型スクリーンによるビデオ放映

平成28年10月8日(土)
北九州市立池田市民センターにおける電波教室の開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市立池田市民センターにおいて、小学2年生から小学6年生45名に対し、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)の後、リーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、本市民センターでは初めての活動でしたが、多数の父兄の参加があり、親子で仲良く楽しい工作教室を進めることができました。
 また、終了後、アンケートを実施し参加者からは、「ハンダを付けるのが怖かったができたのがうれしかった。作るのが楽しかった」等、保護者からは、「子供にハンダごてを持たせるのは少し早いのでは? と思っていましたが、意外とできたので良かったです。」等の感想が寄せられました。
半田付を教わる子供たち 出来上がったラジオを持っての集合写真

平成28年10月11日(火)
川崎町立真崎小学校における電波教室の開催
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、福岡県田川郡川崎町立真崎小学校において、授業の一環として小学6年生の生徒18名に対し、電波教室を開催しました。
 JARD提供のラジオの製作(DVD)の映写後、リーフレット、クリアファイル等の配布を通して、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、授業の初めには、校長先生の挨拶、授業の終わりには、福岡県協議会会長の挨拶等が行われました。
 終了後にアンケートを実施し、参加者からは「作成したラジオでラジオ体操したりニュースを聞いたりしたい。作るのが楽しかった等」、の感想が寄せられました。
半田付けに取り組む子供たち 出来上がったラジオを持っての集合写真

平成27年12月17日(木)
福岡県築上町立下城井小学校における電波教室

 福岡県電波適正利用推進員協議会は、築上郡築上町立城下井小学校の6年生12名と教職員3名対し、理科の正式授業として、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)やクリアファイル、救急絆創膏等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、教頭、担任教師の先生方もラジオ製作を生徒と一緒に体験されました。

   
平成27年10月25日(日)
北九州市立児童文化科学館における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市立児童文化科学館の電波クラブにおいて、電波教室を開催し、小学生24名に対し、ラジオの製作(DVD映写)やリーフレット、クリアファイル、救急絆創膏等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
   
平成27年10月13日(火)
福岡県川崎町立真崎小学校における電波教室

 福岡県電波適正利用推進員協議会は(一財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)との共催により、田川郡川崎町立真崎小学校の6年生12名と教職員4名対し、理科の正式授業として、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)やクリアファイル、救急絆創膏等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、当日製作したラジオ教材はJARD提供のAM・FMラジオを使用しました。


平成27年9月9日(水)
福岡県苅田町立白川小学校における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、苅田町立白川小学校において、6年生(12名)に対し、理科の正式授業として、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)やポスター掲示、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。

平成27年8月8日(土)
飯塚市
における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、飯塚市教育委員会と連携し、飯塚市コミュニティセンターにおいて、小学4年生から中学2年生までの生徒30名に対し、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD放映)を行うとともに、会場には、ポスターを掲示し、リーフレット、クリアーファイル、救急絆創膏等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。

平成27年8月4日(火)
北九州市企救丘市民センターにおける電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市企救丘市民センターにおいて、同センターの生き生きこども講座の一環として、電波教室を開催し、小学生4年生から6年生20名に対し、ラジオの製作(DVD映写)やリーフレット、クリアファイル、救急絆創膏等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。

平成27年7月28日(火)
福岡県築上町立築城小学校における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、築上町立築城小学校の5〜6年生20名に対し、夏休み課外授業として、ラジオの製作(DVD映写)やリーフレット、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、当日は、校長先生、担任の先生等の出席がありました。

平成27年7月13日(月)
福岡県築上町立八津田小学校における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、築上町立八津田小学校において、6年生(18名)に対し、理科の正式授業として、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD映写)やポスター掲示、クリアファイル等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 当日は、築上町の教育長及び校長先生の挨拶がありました。

平成27年6月13日(土)
福岡市立少年科学文化会館における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、福岡市立少年科学文化会館において、小学1年〜3年生の27名とその家族13名に対し、半田づけが不要なラジオの製作(DVD放映)を行うとともに、リーフレット、自由帳等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。
 なお、今回の電波教室には100名以上の応募があり、抽選になりました。

平成27年6月8日(日)
北九州市立児童文化科学館における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、北九州市立児童文化科学館において、電波教室を開催し、小学生27名とその保護者に対し、ラジオの製作(楽しい電波教室冊子、DVD映写)やリーフレット、クリアファイル、救急絆創膏等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。

平成27年3月8日(日)
西日本ハムフェアーにおける電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、大分県電波適正利用推進員協議会と連携し、西日本ハムフェアー会場(福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州工場体育館)において、14名の小学生と保護者6名に対し、電波教室を開催し、ラジオの製作(DVD放映、楽しい電波教室冊子配布)を行うとともに、会場には、ポスターや幟不法無線局撲滅の看板等を掲示し、
リーフレット、自由帳等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。

平成27年3月7日(土))
福岡市立少年科学文化会館における電波教室
 福岡県電波適正利用推進員協議会は、福岡市立少年科学文化会館において、小学1年〜3年生とその家族40名に対し、半田づけが不要なラジオの製作(DVD放映、楽しい電波教室冊子配布)を行うとともに、リーフレット、メモ帳等の配布をとおして、電波適正利用に関する周知啓発活動を行いました。