平成30年6月1日(金)
平成30年度「電波の日・情報通信月間」に個人表彰
 愛媛県電波適正利用推進員協議会元会長の橋 寛氏は、6月1日(金)に松山全日空ホテルで開催された、平成30年度「電波の日・情報通信月間」記念式典において、総務省四国総合通信局長((局長 吉武 久(よしたけ ひさし)から、多年にわたる電波適正利用推進員として、電波の適正利用の推進に多大な貢献をした功績が認められ、個人表彰されました。
 今後も更なる推進員活動が期待されます。なお、式典の模様が、翌日の愛媛新聞に掲載され、愛媛CATVでも放送されました。
 「電波の日」(6月1日)は、昭和25年に電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、それまで政府専掌であった電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して設けられたもので、国民各層の電波の利用に関する知識の普及・向上を図るとともに、電波利用の発展に資することとされています。
吉武局長から表彰状を授与される高橋電波適正利用推進員

平成29年10月26日(木)
2年振りに定例研修会を開催
 愛媛県松山市において四国地区(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)定例研修会を開催しました。
 当日は四国各地から27名の推進員が参加し、「電波監視の概要」「電波の安全性に関する総務省の取組」「推進員の活動について」の講義を受けました。
 その後、施設見学先の(株)愛媛CATVに移動して、事業内容(ケーブル、Wi-Fi、4Kテレビ)の説明を受けたあと、スタジオを見学し、最新の技術を学ぶなど、推進員としてのスキルアップに努めることができました。
講義を聴く推進員 施設見学先で事業内容を聞く推進員

平成29年10月17日(火)
愛媛県南予地区で初めて電波教室を開催
 宇和島市吉田町の立間小学校(南予地区)で初めての電波教室を開催しました。
 この電波教室は、小学校の授業の一環として小学5、6年生の23名を対象に四国受信環境クリーン協議会提供のAM/FMラジオキット作りに挑戦しました。
 当日は、「おもしろ電波教室(DVD)」で放送やスマートフォーンなど身近な電波について学び、推進員9名とアマチュア無線クラブの2名から指導を受け、ラジオの部品半田ごてを使い、キットの基板に組み込み、参加者全員がラジオを完成させました。ラジオから聞こえる音声に自分が作った喜びの歓声が上がっていました。
 生徒からは、電波にルールがあることを知った。手伝ってもらってラジオが出来て楽しかったなどの感想がありました。
 先生方からは、はんだゴテを使うという滅多にない工作体験を経験させてもらったと喜んでいただきました。
おもしろ電波教室(DVD)鑑賞中 推進員の指導でラジオ作りに夢中で

平成29年7月26日(水)
愛媛県総合科学博物館で電波教室を開催
 愛媛県電波適正利用推進員協議会は、愛媛県総合科学博物館(新居浜市)において電波教室を開催しました。教室では、高橋会長の挨拶等を受けた後、「おもしろ電波教室(DVD)」「不法電波から暮らしを守れ!」を視聴し、身近な電波や、電波の利用ルールを学び、半田ゴテを使って四国受信環境クリーン協議会から提供されたAM/FMラジオキットに部品を取付けました。小学低学年が多かったが、事故もなく全員時間内に完了し、最初に聞こえたラジオの音声に感動していました。
 この電波教室は、平成29年度情報通信月間の参加行事として開催され、約1時間40分で終了しました。
 推進員10名と、この地区を担当していた前推進員が参加しました。
ラジオが完成し全員で記念撮影 推進員の指導を受けラジオ組立奮闘中!

平成27年5月26日(火)
平成27年度総会を開催
 愛媛県電波適正利用推進員協議会は、5月26日に総会を開催し、会長に船岡氏、幹事に瀬野氏を選出し電波教室の開催や共同活動など1年間の活動計画を決めました。
(総会の様子)

平成26年8月27日(水)
愛媛県総合科学博物館で電波教室を開催
 8月27 日(水)、愛媛県総合科学博物館(愛媛県新居浜市)において「親子電波教室」を開催しました。今年で3回目ですが、会場準備から受付まで愛媛県総合科学博物館の皆様に大変お世話なりました。当日は、21名の子どもたちと保護者が参加、6名の推進員が参加しました。設備の整った「科学工作室」で推進員と事務局に加え科学博物館の新人学芸員6名の手伝いの下、おもしろ電波教室のビデオ上映のあと、ラジオ作りに挑戦しました。

平成26年8月2日(土)
えひめICTフェスタ2014で周知啓発活動を実施
 8月2日(土) 愛媛県松山市のアイテムえひめで開催された「えひめIT フェア2014」に推進員4名と四国総合通信局から窪田電波利用環境課課長及び事務局上野さんが参加して、来場者にリーフレット・グッズを配布し、電波環境保護について周知啓発を行いました。