平成29年7月29日(土)
長野県主催の「信州環境フェア2017」で周知啓発(電波相談所)を実施
 長野県電波適正利用推進員協議会は、7月29日(土)長野市ビックハットにおいて、1万人規模で開催された「信州環境フェア2017」会場で、周知啓発活動を行ないました。このイベントは、毎年開催されており、長野県協議会では平成21年度から啓発活動を行っていて、今年度は会場受付付近に電波相談所を開設し、来場した2名の方が相談に訪れ、500人に対しうちわ、リーフレットを配布して周知啓発活動を行いました。
開設した電波相談所 イベント会場入り口で活動する推進員

平成29年7月16日(日)
諏訪市LCV本社にて親子ラジオ電波教室を実施
 長野県電波適正利用推進員協議会は、7月16日(日)諏訪市のケーブルテレビ局LCV(株)で四者(信越総合通信局・信越情報通信懇談会・長野県電波適正利用推進員協議会・LCV(株))による親子ラジオ電波教室(参加者:小・中学生10名 保護者10名)を開催しました。電波教室では不法無線局の広報用ビデオを視聴し、半田付けの練習後、FM/AMラジオキットに部品を基板に半田付け、全員がラジオを完成させました。
 その後、FMラジオ放送出演もあり、その内容を完成したラジオで聞くなどして参加者は電波を楽しみました。
 電波の正しい使用と普及促進策に大きな効果を上げました。
電波教室の予定等の説明を聞く様子 ラジオの組立てを親子でトライ

平成28年7月21日(木)
長野県諏訪市LCVで親子ラジオ工作教室開催!

 平成28年7月17日、長野県諏訪市のLCV−FM(CATV会社の運営するCFM)にて、信越総合通信局、信越情報通信懇談会、(株)LCV、長野県電波適正利用推進員協議会の4団体共催による親子ラジオ工作教室を開催しました。10組の参加者は作ったラジオから流れる、参加者出演の生放送に耳を傾け楽しそうにしていました。
 当日の状況は、NHK諏訪ローカルニュースとLCVネットニュースでも放映されるとともに、長野日報(地方紙)に掲載されました。

開催会場風景(LCV社屋) 参加親子の工作の様子

平成27年12月14日(日)
松本市でファミリー電波教室
 当日は、衆議院選挙の投票日と重なり昨年に引き続き「ラジオ少年」製のキットで行いました。参加児童からは、「電波くんのビデオがおもしろかった。」「ハンダ付けが難しかった。」「電波の大切さがわかった。」等々の感想をいただきました。 完成し、感嘆の声と熱心に聴取している姿が好印象でした。
 参加児童数は、12名 推進員 5名の参加でした。
   
平成27年10月23日(金)
会長・幹事会議は、新潟県上越市で開催!
 定例研修会は、新潟県内の開催を目指し、佐渡汽船のご協力をいただき、上越市直江津で開催しました。推進員15名が参加し、最新鋭の「あかね」の通信設備を見学しましたが、経費の効率化使用の為、1日間の開催となり、推進員同士の活動経験や意見交換を行うことができず残念との声が多くよせられました。
   
平成27年10月23日(金)
佐渡汽船で定例研修会!

   施設見学は、好天に恵まれ、佐渡汽船の新造船「あかね」の無線通信設備を見学することができました。参加した推進員からは、旅客船の通信設備を見学で貴大変参考になった等の意見をいただきました。

   
平成27年10月11日(日)
安曇野環境フェア2015のイベント

 安曇野市堀金総合体育館において「安曇野環境フェア」が開催され、周知啓発活動(電波教室・電波相談所)を実施しました。昨年に引き続き2年連続で行いましたが、室内イベントにおける共同周知啓発活動の実施方法を検討する必要性等の課題も発生しました。推進員(2名)が活動を行いました。

   
平成27年9月27日(日)
信州松本空港市で周知啓発
 一方、松本市の信州松本空港の空のイベントは、好天に恵まれ、訪れた市民は2500人越え盛況でした。当日の推進員の方は4名が参加し、うちわとポケットティッシュ500部配布していただきました。

   
平成27年8月22日(土)
信州環境フェア2015長野市ビックハット

   毎年参加している長野県の信州環境フェアは、長野市ビックハットで行われ、推進員2名が参加しました。毎年盛況で1日5000人越えました。うちわとポケットティッシュ500部配布しましたが、少々グッズが少なかったとの反省もありました。

   
平成27年8月15日(土)
上田市創造館において電波教室開催!

 長野県電波適正利用推進員協議会は、上田市創造館において「ファミリー」電波教室」を開催しました。当協議会として従来から実施していたAMラジオによる開催で、親子4組7名の他、公民館職員3名も、ラジオ作成に挑戦しました。今回は、募集を公民館に全てお任せしたことから、公民館の他の夏休み行事と重複したことから、子供の参加人数が少なくなりました。当日の推進員は、4名参加いたしました。

   
平成27年7月19日(日)
諏訪市LCVにおいて電波教室開催!

 諏訪市LCVにおいて、信越総合通信局、信越情報通信懇談会、推進員協議会との共催で「親子ラジオ工作教室」が開催されました。
 当日は、諏訪市のお祭りもあり、多くの住民がラジオ放送を聴取する中で、参加親子もラジオ出演され、ラジオ放送によって電波利用の周知広報効果が図られました。

諏訪市LCV:長野県諏訪及び辰野地域をサービスエリアとするケーブル テレビ局

   
平成27年5月18日(月)
長野県協議会 平成27年度総会開催!

 毎年、上期と下期の年二回の会議は、今年から1回となり、信越総合通信局会議室で開催しました。特に今回は、協議会会長から推進員活動の更なる効率化の取り組みを検討していくよう提案される中で、積極的な意見交換等が行われました。


平成26年12月14日(日)
松本市でファミリー電波教室
 参加児童数12名推進員5名でした。
 当日は、衆議院選挙の投票日と重なり昨年に引き続き「ラジオ少年」製のキットで行いました。参加児童からは、「電波くんのビデオがおもしろかった。」「ハンダ付けが難しかった。」「電波の大切さがわかった。」等々の感想をいただきました。
 完成し、感嘆の声と熱心に聴取している姿が好印象でした。

平成26年11月22日(日)
長野市少年科学センターで電波教室
 管内主要都市での電波教室の1番目として、長野市少年科学センターで電波教室を行いました。募集をセンターに依頼しましたが、参加予定15組中10組が参加していただき、まずまずの教室でした。当日の推進員の方は4名が参加し、全員のラジオが完成する中で、さらに電波の理解を深めていただく工夫も必要と感じました。

平成26年11月17日
下期会議
信越総合通信局の会議室で開催
 長野県協議会の下期会議では、会場の都合により11月17日に信越総合通信局の会議室をお借りして開催しました。当日は、仕事の関係で推進員の方は5名でした。
 局で開催したことから、局職員から不法無線設備の現物品の紹介もありました。

平成26年10月13日
定例研修会
長野県安曇野市のビレッジ安曇野で開催
 定例研修会は、長野県内の開催を目指し、当初佐久地域や上田地域を選定しましたが、研修会場や施設見学場所の調整がとれず、安曇野市のビレッジ安曇野、見学は小電力無線の先駆的企業であるサーキットデザインで行いました。
 推進員15名が参加しました。会場は研修専門の施設であり、2日間、充実した推進員研修を行うことができました。
会長幹事会議も同会場で開催されました。
 施設見学は、好天に恵まれ、訪れたサーキットデザイン社は、世界的に特定無線機器や小電力無線機分野で有名な会社であり、当日は、小池社長自ら細かな説明をしていただきました。

平成26年10月11日
安曇野市堀金総合体育館
安曇野環境フェア2014のイベント
周知啓発活動(電波教室・電波相談所)を実施
 平成26年10月11日に、安曇野市堀金総合体育館において「安曇野環境フェア」が開催され、周知啓発活動(電波教室・電波相談所)を実施しました。昨年に引き続き2年連続で行いましたが、室内イベントにおける共同周知啓発活動の実施方法を検討する必要性等の課題も発生しました。推進員(2名)が活動を行いました。

松本市の信州まつもと空港で周知啓発
 一方、松本市の信州まつもと空港の空のイベントは、好天に恵まれ、訪れた市民は2500人越え盛況でした。
 当日の推進員の方は4名が参加し、うちわとポケットティッシュ500部配布していただきました。

平成26年8月3日
須坂市で夏休み電波教室開催
 平成26年8月3日に、須坂市中央公民館で長野県電波適正利用推進員協議会として「ファミリー電波教室」を開催しました。
 当協議会として従来から実施していたAMラジオによる開催で、親子4組7名の他、公民館職員3名も、ラジオ作成に挑戦しました。
 今回は、募集を公民館に全てお任せしたことから、公民館の他の夏休み行事と重複したことから、子供の参加人数が少なくなりました。当日の推進員は、4名参加いたしました。

信州環境フェア2014長野市ビックハット
 毎年参加している長野県の信州環境フェアは、長野市ビックハットで行われ、推進員2名が参加しました。毎年盛況で1日5000人越えました。うちわとポケットティッシュ500部配布しましたが、少々グッズが少なかったとの反省もありました。

平成26年7月20日
諏訪市LCVにおいて
4団体共催の電波教室開催
 平成26年7月20日に、諏訪市LCVにおいて4団体共催の「親子ラジオ工作教室」が開催されました。
 当日は、諏訪市のお祭りもあり、多くの住民がラジオ放送を聴取する中で、参加親子もラジオ出演され、ラジオ放送によって電波利用の周知広報効果が図られました。

平成26年7月9日
松本市のホテルモンターニュ松本
周知啓発活動を実施
 平成26年7月9日に、松本市のホテルモンターニュ松本で信越総合通信局が主催する「電波の安全性に関する説明会」が開催され、周知啓発活動を実施しました。当日の聴講者は70名弱で、清水会長と一志推進員が精力的に活動を行いました。

平成26年5月27日
上期会議
長野市のメルパルクで開催
 長野県協議会の上期会議は、長野市のメルパルクで開催しました。特に今回は、信越情報通信懇談会電波利用委員会の担当事務局職員から共同で実施する電波教室についての説明を受け、その後、意見交換等を行いました。

平成24年11月18日(日)
松本市教育文化センターでファミリー電波教室開催
 長野県電波適正利用推進員協議会は、松本市里山辺の松本市教育文化センターに、小学生21名とその保護者22名を対象に午前9時からファミリー電波教室を開催しました。教室では、ビデオ「デンパ君を捜せ」の上映、電波についての補足、はんだ付けの練習、ラジオの製作、電子ブロックを使った混信実験の工程でした。参加者たちはこの日の電波教室を期待していた親子連れでみな熱心に学習し、製作もしっかり取り組んでいました。
電波についてビデオで紹介 推進員から電波適正利用について説明
傍らのお母さんも思わず手が伸びる 難しいところは推進員が手助け
誤ったはんだ付けは直そうね! そろそろ出来上がり?

平成24年8月19日(日)
坂城町(さかきまち)文化センターでファミリー電波教室開催

 真夏の暑い日が続くこの日、上田市の隣町、坂城町で小学生19名に保護者も含め約40名が参加したファミリー電波教室を開催しました。電波の性質や電波はルールを守って使わなければならないことを学び、ラジオライトの製作の中でも電波について勉強しました。
 夏休み中の子どもたちはお父さんやお母さんとともに、電波の学習に、ラジオづくりに興味を示した電波教室でした。

推進員の先生(会長)から電波のお話しを聞く

説明を良く聞きましょう!

はんだ付けの練習 お父さんも一緒にはんだ付けを試してます

"いよいよラジオの作り方で〜す"

電波教室を終了して 事務局と推進員の皆さん


平成24年5月26日(土)
長野市少年科学センターでファミリー電波教室開催

 長野市青少年科学センターに小学生とその保護者8組16名がファミリー電波教室に参加しました。
推進員3名、事務局2名により、「デンパ君を捜せ」のDVD上映、電波全般についての説明、ラジオの仕組みやはんだづけの注意をした上で練習用基板にはんだ付けの練習。その後、小学生たちはラジオライトの製作を推進員の説明にしたがって一つ一つ丁寧に行っていました。
 最後は、電子ブロックを使ってワイヤレスマイクとラジオの混信実験から電波の性質や電波のルールなどを学習しました。

館長からご挨拶

推進員から説明を受ける

推進員から詳しく・分りやすく

懸命に取り組む少年


平成24年5月16日(水)
長野県協議会に新任推進員誕生

 長野県協議会に新しくお二人の推進員が加わりました。
 信越総合通信局で研修会が行われたあと、無線通信部長から委嘱状の交付がありました。

委嘱状を受ける新任の推進員さん